
点呼機器及び運行管理用アルコール検知器を開発販売する東海電子株式会社は、この度、アルコールが検知されるとエンジンがかからない車載型飲酒運転防止システム『呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置ALC-ZERO』の実際の運用方法を紹介する動画を9月14日(火)より東海電子公式YouTubeチャンネルに公開した。
“アルコールを検知するとエンジンがかからなくなる”装置、の実際の運用方法を動画で紹介
昨今の、社会全体での「飲酒運転根絶」へ向けての気運の高まりにより「アルコールインターロック」の注目度もあがっている。
“アルコールを検知するとエンジンがかからなくなる”という装置だが、さて、一体どのようにアルコールを検知するのだろうか?
また、検知されたらどのような反応が起こり、エンジンがかからなくなるのだろうか?
今回は、アルコールインターロックをより身近に感じられるために、アルコールを検知するとエンジンがかからない車載型飲酒運転防止システム『呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置ALC-ZERO』(
https://www.tokai-denshi.co.jp/products/ALC-ZERO_1.html )の実際の運用現場を撮影した。
■アルコール・インターロック「ALC-ZERO」紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=x50TEPtz2BE&t=4s■アルコール・インターロック「ALC-ZERO」カタログ
https://www.tokai-denshi.co.jp/products/file/alc_zero.pdf