
株式会社 書道オフィス華は、今年5月より本格的かつ楽しく、オンラインでも書道を学べる「DX書道専門誌《華鳳》」をスタートした。
7月28日「幼児・小学生向けの、解説付きお手本動画サービス」も開始
延べ1,000人以上の指導実績のある書家、石野華鳳による実寸大のお手本(競書誌)と、解説付き動画、大学における書学講義(アーカイブ動画)のリアルとネットを融合した新しいスタイルで、『書道のDX』の普及を目指す。
同社では、さらに「書道のDX」を推進し、7月28日(木)より新サービス「幼児・小学生向けの解説付きお手本動画サービス」を開始する。
幼児向けには簡単なひらがな手本から、小学生(低学年~高学年)には、小学校で習う漢字ひらがな(学習指導要領)を基に、お手本を出題し、地域差無く高品質な習字を子、親、祖父母3世代に渡って、楽しく学べる機会を創出する。
■“書道のDX”、書道専門誌《華鳳》とは
書家 石野華鳳が監修。書道の全書体<篆書(てんしょ)・隷書(れいしょ)・草書(そうしょ)・行書(ぎょうしょ)・楷書(かいしょ)>を、自宅で、海外でいつでもどこでも、本格的に学ぶことができる。(紙版は国内発送のみ。海外はデジタル版で対応)。
<学びが深まる3つのポイント>
1. 競書誌「華鳳」デジタル版PDF+解説付きお手本動画+書学
講義(アーカイブ)を、毎月配信。
2. 広告なしで、過去300本以上の解説付きお手本動画が見放
題。
3. 再生速度が選べて、「スロー再生」で筆法習得に役立ち、
「倍速再生」で講義を時短視聴できる。
価格:紙版 月額5,940円(税込)/デジタル版 月額5,400円(税込)【定期購読】
申込先:
https://syodouhana.thebase.in/「DX書道専門誌《華鳳》」URL:
https://syodouhana.thebase.in/items/59664110