
山梨県身延町では、2月1日(火)より、山梨県外に向けた観光・文化をPRした100本動画「みのぶでできる100のこと」をYouTubeで公開した。
5年ぶり大型リニューアル!地域住民参加のPR動画を制作
2016年にスタートした100本動画だが、今回大型リニューアルを実施し、ナレーションはゆるキャン△でもおなじみの声優の大塚明夫さんに出演いただいた。
身延町観光課YouTubeチャンネル「みのぶでできる100のこと」
https://www.youtube.com/■特徴
(1)観光PR動画を100本制作
日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺をはじめ、下部温泉郷や本栖湖でのキャンプ、特産品、グルメ、あまり知られていないローカル情報を織り交ぜた100本動画。
身延町の名物のみのぶまんじゅうや幻の大豆と呼ばれている「あけぼの大豆」、グルメでは「身延どんぶり街道」が登場する。
http://www.minobu-donburi.jp/(2)住民や町職員をはじめ、町に関わりのある方の出演
住民や身延町の役場職員を中心に、延べ250名を超える町関係者が出演。久遠寺のお坊さん、食堂や観光施設の皆さん、特産品の生産者の皆さん、町のこども達、平均年齢80歳以上の直売所の皆さんなどです。また、町の歌を歌っている身延町観光大使の佐々木恵梨さんも出演し町の魅力を伝えている。
(3)ナレーションにゆるキャン△でおなじみの大塚明夫さんの出演
身延町は、アニメツーリズム協会の2022年版の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」にも選出された。100本動画の全てのタイトルコール「みのぶでできる100のこと」に、ゆるキャン△でもおなじみの大塚明夫さんに出演いただいた。
https://animetourism88.com/ja/news/2022edition